このページでは三日月・若月・眉月とは何か?。また三日月・若月・眉月はどんな形の月なのかを図で解説しています。
まず三日月・若月・眉月の読み方は、”三日月(みかづき)・若月(わかつき、わかづき)・眉月(まゆづき、びげつ)”と読みます。
三日月・若月・眉月とは空に見える特定の形の月の名称を表したもので、
月の満ち欠けの周期が新しく始まって3日目の月を”三日月・若月・眉月”と呼びます。
(三日月・若月・眉月は同じ形の月を表したものです)
月の満ち欠けの周期は新月を1日目(最初)としているので、
新月になった2日後が月の満ち欠けにおける3日目で”三日月・若月・眉月”となります。
また若月とはまだ月の満ち欠けが始まってからの日が浅い(若い)ということから、
眉月は眉のように見える月ということからこの名称が付けられています。
三日月はその名の通り、月の満ち欠けの周期が新しく始まってから、
3日目の月なので”三日月”という名称になっています。
さて次の章で三日月・若月・眉月は、どんな形の月なのかを図で解説しますね。
結論から言ってしまうと、三日月・若月・眉月は下のような形の月のことです。
そして月の満ち欠けには周期がありますが、三日月・若月・眉月のように見えるときは、
月が地球から見てどの位置にあるときなのかを簡単にまとめたものが下になります。
上図のように月齢2のときに見える形の月が”三日月・若月・眉月”です。
ちなみに月齢というのは新月のときを月齢0としたときの月の数え方で、
新月から1日経過していくごとに月齢を1つずつ足していく仕組みになっています。
(月齢0から始まるため、月齢と実際の日数が1つズレてしまいます)
月齢について詳しくは下記をご覧ください。
以上が「三日月・若月・眉月とは?どんな形の月なのかを図で解説!」でした。
これまで説明したことをまとめますと、
<覚えておきたい知識>
鉄火巻きの具材は?、クリスマス・イヴはいつ?など
哀悼、重複、出生、集荷など
(写真あり)カラーボックス、ACアダプターなど
(写真あり)メンマ、かんぴょう、マシュマロなど
(地図あり)軍艦島、淡路島、屋久島など
≪名前は知っているけどわからないもの≫
(写真あり)アヒージョ、マリトッツォなど
(写真あり)磯(いそ)、沿道、郊外など
(写真あり)うなじ、くるぶし、土踏まずなど
<豆知識>
(写真あり)カレーの容器、視力検査の器具など