このページでは蒸発熱と気化熱の違いを簡単に解説しています。

 

 

 

1.蒸発熱と気化熱の違いとは

 

結論からいってしまうと”液体から気体に変化(気化)するときに必要な熱を「蒸発熱(じょうはつねつ)」、固体から気体に変化(気化)するときに必要な熱を「昇華熱(しょうかねつ)」、蒸発熱と昇華熱を総称して「気化熱(きかねつ)」”と呼んでいます。

 

 

気化というのは”液体・固体が気体に変化する現象を総称した呼び方”で、それぞれ呼ぶ場合は”液体から気体に変化する現象”を「蒸発」(蒸発に必要な熱を「蒸発熱」)、”固体から気体に変化する現象”を「昇華」(昇華に必要な熱を「昇華熱」)と言います。

 

 

そして気化熱というと”固体から気体に変化するときに必要な熱”の意味も含まれることがありますが、一般的には気化熱は”液体から気体に変化するときに必要な熱(つまり蒸発熱)”を指すことがほとんどです。

ちなみに”液体の表面から気体に変化する現象のこと”を「蒸発」、”液体の表面だけでなく、内部からも気体に変化する現象のこと”を「沸騰(ふっとう)」と言いますが、蒸発するときに必要な熱だけでなく、沸騰するときに必要な熱も蒸発熱に含まれます。

 

以上が「蒸発熱と気化熱の違いとは?」でした。

 

 

2.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 蒸発熱と気化熱の違いは、”液体から気体に変化(気化)するときに必要な熱を「蒸発熱」、固体から気体に変化(気化)するときに必要な熱を「昇華熱」、蒸発熱と昇華熱を総称して「気化熱」”。
  • ”液体の表面から気体に変化する現象のこと”を「蒸発」、”液体の表面だけでなく、内部からも気体に変化する現象のこと”を「沸騰」といい、蒸発するときに必要な熱だけでなく、沸騰するときに必要な熱も蒸発熱に含まれる。

 

 

関連ページ

<覚えておきたい知識>

 

鉄火巻きの具材は?、クリスマス・イヴはいつ?など

【知識】一般常識の一覧!

 

哀悼、重複、出生、集荷など

読み間違えやすい漢字一覧!

 

(写真あり)カラーボックス、ACアダプターなど

【一般的】物の名前の一覧!

 

(写真あり)メンマ、かんぴょう、マシュマロなど

食べ物の原材料の一覧!

 

(地図あり)軍艦島、淡路島、屋久島など

日本の島(名前・読み方)の一覧!

≪名前は知っているけどわからないもの≫

 

(写真あり)アヒージョ、マリトッツォなど

【食べ物・料理】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

(写真あり)磯(いそ)、沿道、郊外など

【場所】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

(写真あり)うなじ、くるぶし、土踏まずなど

【体の部位】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

<豆知識>

 

(写真あり)カレーの容器、視力検査の器具など

見たことあるけど名前がわからないもの一覧!