さて体調が悪いときなどに薬を飲むことがあると思いますが、
そのときどのくらいの量を飲めば良いのか薬の箱に書かれている目安を見ますよね。

 

そうすると箱には”成人(大人)15歳以上”と書かれています。

 

ですが「成人って20歳以上じゃないの?」と、中には疑問に感じてしまう人も多いですよね。

 

そこでこのページでは、なぜ医薬品は成人(大人)が15歳以上とされているのかを簡単に解説しています。

 

 

 

1.なぜ医薬品は成人(大人)が15歳以上なのか?

 

結論から言ってしまうと医薬品の成人年齢が15歳以上とされているのは、
薬を代謝するための内臓(腎臓や肝臓)の機能が15歳以上で大人と同じになるからです。
(ちなみに15歳以上は15歳も含みます)

 

薬は体内に入ると腎臓や肝臓などの内臓で代謝されますが、
内臓がしっかりと発達していなければ代謝機能が低下します。

 

15歳未満の子供は腎臓や肝臓などの内臓がしっかりと発達していないので、
内臓の機能が発達している大人と同じ分量の薬を服用すれば大きな負担になります

 

そうすると様々な副作用が起きやすくなるので、とても危険です。

 

15歳未満で年齢が下がるほど薬を服用する分量が少なくなっていくのは、
年齢が下がるほど内臓の機能が未熟なためです。

 

 

また内臓の機能は年齢が高くなりすぎても少しずつ衰えていくので、
必ずしも15歳以上だから同じ量の薬を服用するというわけではありません。

 

高齢になると内臓による薬の代謝機能も低下してくるので、注意が必要です。

 

このように一般的に薬の分量はその人の体格(身長や体重)ではなく、
”内臓が発達しているかどうか”で決まるということがお分かりいただけたでしょうか。
(15歳以上で内臓機能は大人と同じになる)

 

中には年齢(内臓機能)だけでなくその人の体重などで判断される薬もありますので、
あらかじめその薬の説明書などをよく確認したうえで服用してくださいね。

 

以上が「なぜ医薬品は成人(大人)が15歳以上とされているのか?」でした。

 

 

2.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 医薬品の成人年齢が15歳以上なのは、薬を代謝するための内臓機能が大人と同じになるのが15歳以上だから。
  • 中には体重などで分量が変わる薬もあるので、薬の説明書などをよく確認することが大事。

 

 

関連ページ

 

<覚えておきたい知識>

 

鉄火巻きの具材は?、クリスマス・イヴはいつ?など

【知識】一般常識の一覧!

 

哀悼、重複、出生、集荷など

読み間違えやすい漢字一覧!

 

(写真あり)カラーボックス、ACアダプターなど

【一般的】物の名前の一覧!

 

(写真あり)メンマ、かんぴょう、マシュマロなど

食べ物の原材料の一覧!

 

(地図あり)軍艦島、淡路島、屋久島など

日本の島(名前・読み方)の一覧!

≪名前は知っているけどわからないもの≫

 

(写真あり)アヒージョ、マリトッツォなど

【食べ物・料理】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

(写真あり)磯(いそ)、沿道、郊外など

【場所】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

(写真あり)うなじ、くるぶし、土踏まずなど

【体の部位】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

<豆知識>

 

(写真あり)カレーの容器、視力検査の器具など

見たことあるけど名前がわからないもの一覧!