このページではキャラメルとヌガーとカラメルの違いを簡単に解説しています。




1.キャラメルとは?


キャラメルとは、砂糖・水あめ・バター・油脂・香料・食塩などを煮詰めたお菓子のことです。


キャラメルはソフトキャンディの一種です。



また基本となるキャラメルの材料に他の材料を配合することで名前も変わることが多いです。


例えば基本材料に牛乳を配合するとミルクキャラメル、
バターを多く配合するとバターキャラメルというような名前になります。


そしてキャラメルの基本材料に生クリームを配合すると、
生キャラメルといわれるものになります。


このようにキャラメルと言っても、配合する材料によって様々な名前があるんですね。



2.ヌガーとは?


ヌガーとは、砂糖と水あめを煮詰めたものにアーモンドなどのナッツ類やドライフルーツを混ぜたお菓子です。


ヌガーはソフトキャンディの一種です。


基本の材料に卵白を加えたものをホワイトヌガーとも言います。



またヌガーの語源としては、ラテン語の”nux(ヌクス)”から来ています。


nux(ヌクス)は、木の実という意味を持っています。



ラテン語の語源からも分かるように、木の実(ナッツ類・ドライフルーツ)を入れたものをヌガーと呼んでいます


3.カラメルとは?


カラメルとは、水と砂糖のみを熱して溶かしたもののことを言います。


カラメルはお菓子みたいにそのまま食べたりするというよりは、
どちらかといえば調味料みたいな分類になります。


カラメルは何かの上にかけて食べるのが一般的で、味は甘さの中に少し苦味があります。



またカラメルソースという言葉を聞いたことがないでしょうか。
カラメルソースは水と砂糖を熱してできたカラメルに、さらに水を加えて熱したもののことです。


カラメルソースはカラメルよりも水分量が多いと認識してください。


なのでカラメルよりもトロトロとしてより液体に近いです。


身近な食べ物でいうと、プリンの上にかかっている茶色い部分がカラメルソースになります。


4.キャラメルとヌガーとカラメルの違いについて

結論から言ってしまうと、これらの違いは配合されている材料になります。



基本的な材料としてキャラメルは砂糖・水あめ・バター・油脂・香料・食塩などです。


これに牛乳や生クリーム、チョコレートなどの材料を加えることで違う名前のキャラメルになります。


そしてキャラメルとヌガーがよく間違えられますが、これらにも違いはあります。


キャラメルとヌガーの基本的な材料は似ていますが、
これらの違いは木の実が配合されているかどうかです。


ヌガーはラテン語の”nux(ヌクス):木の実”から語源が来ているように、
アーモンドなどのナッツ類やドライフルーツが配合されています。


しかしキャラメルには木の実が入っていません。



またキャラメルとカラメルについてもよく間違うことがありますよね。


キャラメルとカラメルの違いは、材料と用途が違います。


キャラメルは砂糖・水あめ・バター・油脂・香料・食塩などを材料としますが、
カラメルは水と砂糖のみしか使いません。


そしてキャラメルはお菓子としてそのまま食べますが、カラメルはお菓子ではなく調味料的な分類になります



以上が「キャラメルとヌガーとカラメルの違い」でした。



5.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • キャラメルとは、砂糖・水あめ・バター・油脂・香料・食塩などを煮詰めたお菓子のこと。
  • ヌガーとは、砂糖と水あめを煮詰めたものにアーモンドなどのナッツ類やドライフルーツを混ぜたお菓子のこと。
  • カラメルとは、水と砂糖のみを熱して溶かしたもののこと。
  • キャラメルとヌガーとカラメルの違いは、配合されている材料によるもの。



関連ページ

<覚えておきたい知識>


鉄火巻きの具材は?、クリスマス・イヴはいつ?など

【知識】一般常識の一覧!


哀悼、重複、出生、集荷など

読み間違えやすい漢字一覧!


(写真あり)カラーボックス、ACアダプターなど

【一般的】物の名前の一覧!


(写真あり)メンマ、かんぴょう、マシュマロなど

食べ物の原材料の一覧!


(地図あり)軍艦島、淡路島、屋久島など

日本の島(名前・読み方)の一覧!


<豆知識>


(写真あり)カレーの容器、視力検査の器具など

見たことあるけど名前がわからないもの一覧!

<名前は知っているけどわからないもの>


(写真あり)アヒージョ、マリトッツォなど

【食べ物・料理】名前は知ってるけどわからないもの一覧!


(写真あり)磯(いそ)、沿道、郊外など

【場所】名前は知ってるけどわからないもの一覧!


(写真あり)うなじ、くるぶし、土踏まずなど

【体の部位】名前は知ってるけどわからないもの一覧!


<よく使う言葉>


慣習的、致命的、便宜的、作為的など

【○○的】よく使う言葉の意味と一覧!


互換性、慢性、普遍性、必然性など

【〇〇性】よく使う言葉の意味と一覧!


蛙化、明文化、マンネリ化、擬人化など

【〇〇化】よく使う言葉の意味と一覧!