このページでは借入金の読み方と意味、「しゃくにゅうきん」と「かりいれきん」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.借入金の正しい読み方は「しゃくにゅうきん」「かりいれきん」?

 

結論から言ってしまうと、借入金の正しい読み方は「かりいれきん」になります

 

借入金の”借”は「か(す)」「か(り)」「しゃく」、”入”は「い(れ)」「にゅう」と読むことができますが、借入金は「かりいれきん」と読むのが正しく、「しゃくにゅうきん」と読むのは間違いです

 

 

 

また借入金(かりいれきん)のように「借(かり)」が用いられている言葉には、
「借家(かりや)・借方(かりかた)・借物(かりもの)・借地(かりち)」などがあります。

 

借入金(かりいれきん)のように「入(いれ)」が用いられている言葉は、借入(かりいれ)の他には見つかりませんでした。

 

 

次の章で借入金の意味と類義語について解説していきます。

 

2.借入金の意味と類義語について

 

借入金は「政府または銀行・企業などが、必要な用途のために他から借りるお金のこと」の意味として用いられています。

 

借入金は1年以内に支払期日が来るものを”短期借入金”、
それ以上の期間借入れる場合のものを”長期借入金”と言います。

 

 

 

また借入金の類義語としては、「債権(さいけん)・借金(しゃっきん)・融資金(ゆうしきん)・負債(ふさい)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても借入金と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください

 

以上が「借入金の読み方と意味、”しゃくにゅうきん”と”かりいれきん”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 借入金の正しい読み方は「かりいれきん」で、「しゃくにゅうきん」は間違い。
  • 借入金は「政府または銀行・企業などが、必要な用途のために他から借りるお金のこと」の意味。
  • 借入金の類義語には、「債権・借金・融資金・負債」などがある。

 

 

関連ページ