このページでは売買の読み方と意味、「ばいかい」と「ばいばい」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.売買の正しい読み方は「ばいかい」「ばいばい」?

 

結論から言ってしまうと、売買の正しい読み方は「ばいかい」「ばいばい」の両方になります

 

売買の”売”は「う(る)」「ばい」、”買”は「か(う)」「か(い)」「ばい」と読むことができます。

 

 

 

一般的には売買は「ばいばい」と読むことがほとんどで、「ばいかい」はカタカナで”バイカイ”と表記されることがほとんどです。

 

ただ売買は「ばいかい」「ばいばい」のどちらで読むかによって、意味が異なるので注意が必要です。

 

(次の章でそれぞれの意味について解説していきます)

 

 

 

また売買(ばいばい)のように「売(ばい)」が用いられている言葉には、
「売店(ばいてん)・売電(ばいでん)・競売(きょうばい)・販売(はんばい)」などがあります。

 

売買(ばいばい)のように「買(ばい)」が用いられている言葉には、
「買収(ばいしゅう)・買弁(ばいべん)・買電(ばいでん)・購買(こうばい)」などがあります。

 

 

次の章で売買の意味について解説していきます。

 

2.売買の意味について

 

売買(ばいかい)は「証券取引所の会員である証券業者が、銘柄・株数・値段の同じ売り注文と買い注文とを組み合わせ、売買が成立したものとして取引所に届け出ること」の意味として用いられています。

 

 

売り(ばい)と買い(かい)を同時に出すことから”売買(ばいかい)”と呼ばれています。

 

証券取引所の時間優先の原則が無視され、公正な価格形成が阻害されるなどの問題があり、1967年(昭和42年)以降、売買(ばいかい)は禁止されています。

 

時間優先の原則とは、”同一銘柄・同一値段の注文は、先に出された注文が、後に出された注文よりも優先するという原則のこと”を指します。

 

 

 

売買を「ばいかい」と読むと上記のような意味になりますが、
「ばいばい」と読むと「売ることと買うこと。売ったり買ったりすること」の意味となります

 

このように売買は「ばいかい」「ばいばい」のどちらで読むかによって、意味が異なるので覚えておきましょう。

 

 

以上が「売買の読み方と意味、”ばいかい”と”ばいばい”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 売買の正しい読み方は「ばいかい」「ばいばい」の両方。
  • 売買(ばいかい)は「証券取引所の会員である証券業者が、銘柄・株数・値段の同じ売り注文と買い注文とを組み合わせ、売買が成立したものとして取引所に届け出ること」の意味。
  • 売買(ばいばい)は「売ることと買うこと。売ったり買ったりすること」の意味。

 

 

関連ページ