このページでは雪害の読み方と意味、「ゆきがい」と「せつがい」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.雪害の正しい読み方は「ゆきがい」「せつがい」?

 

結論から言ってしまうと、雪害の正しい読み方は「せつがい」になります

 

雪害の”雪”は「ゆき」「せつ」と読むことができますが、雪害は「せつがい」と読むのが正しく、「ゆきがい」と読むのは間違いです

 

 

 

また雪害(せつがい)のように「雪(せつ)」が用いられている言葉には、
「雪辱(せつじょく)・雪原(せつげん)・風雪(ふうせつ)・蛍雪(けいせつ)」などがあります。

 

雪害(せつがい)のように「害(がい)」が用いられている言葉には、
「害悪(がいあく)・公害(こうがい)・利害(りがい)・被害(ひがい)」などがあります。

 

 

次の章で雪害の意味と類義語について解説していきます。

 

2.雪害の意味と類義語について

 

雪害は「降雪・雪崩(なだれ)によって、交通・建築物・農作物などが受ける被害のこと」の意味として用いられています。

 

 

雪害を用いた例文としては、「雪害対策を行う」や、
「雪害により新幹線が止まっている」のような使い方で用いられています。

 

 

 

また雪害の類義語としては、「冷害(れいがい)・凍害(とうがい)・霜害(そうがい)・雹害(ひょうがい)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても雪害と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「雪害の読み方と意味、”ゆきがい”と”せつがい”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 雪害の正しい読み方は「せつがい」で、「ゆきがい」は間違い。
  • 雪害は「降雪・雪崩(なだれ)によって、交通・建築物・農作物などが受ける被害のこと」の意味。
  • 雪害の類義語には、「冷害・凍害・霜害・雹害」などがある。

 

 

関連ページ