このページでは御中の読み方と意味、「おんちゅう」と「ごちゅう」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.御中の正しい読み方は「おんちゅう」「ごちゅう」?

 

結論から言ってしまうと、御中の正しい読み方は「おんちゅう」になります

 

御中の”御”は「ご」「お」「ぎょ」「おん」と読むことができますが、
御中は「おんちゅう」と読むのが正しく、「ごちゅう」と読むのは間違いです

 

 

また御中(おんちゅう)のように「御(おん)」が用いられている言葉には、
「御曹司(おんぞうし)・御衣(おんぞ)・御大(おんたい)・御内(おんうち)」などがあります。

 

 

次の章で御中の意味と類義語について解説していきます。

 

2.御中の意味と類義語について

 

御中は「郵便物のあて先が団体・会社(個人以外)の場合に、あて先の下に付ける敬称のこと」の意味として用いられています。

 

 

例えばある会社の人事部あてに郵便物を送りたいのであれば、
「○○会社 人事部 御中」のように”御中”という敬称を付けます。

 

人事部というのは個人ではなく団体になるので、この場合は敬称には”御中”を付けます。

 

 

ですが人事部に在籍するAさんあてに郵便物を届けたいのであれば、
「○○会社 人事部 A様」のように”様”という敬称を付けることになります。

 

このように郵便物のあて先が団体(個人でない)なら敬称に”御中”を、
団体ではなく個人あての郵便物であれば敬称に”様”を付けるのが一般的です

 

 

 

また御中の類義語としては、「尊称(そんしょう)・敬称(けいしょう)・社中(しゃちゅう)」などの言葉が挙げられます。

 

どの言葉についても御中と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「御中の読み方と意味、”おんちゅう”と”ごちゅう”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 御中の正しい読み方は「おんちゅう」で、「ごちゅう」は間違い。
  • 御中は「郵便物のあて先が団体・会社(個人以外)の場合に、あて先の下に付ける敬称のこと」の意味。
  • 御中の類義語には、「尊称・敬称・社中」などがある。

 

 

関連ページ