このページでは突くの読み方と意味、「つつく」と「つく」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.突くの正しい読み方は「つつく」「つく」?

 

結論から言ってしまうと、突くの正しい読み方は「つつく」「つく」の両方になります

 

突くの”突”は「つ(く)」「とつ」と読むことができます。

 

 

 

一般的には突くは「つく」と読むことがほとんどで、「つつく」はひらがなで”つつく”と書き表されることがほとんどです。

 

ただ突くは「つつく」「つく」のどちらで読むかによって、意味が異なるので注意が必要です。

 

(次の章でそれぞれの意味について解説していきます)

 

 

 

また突くの”突”に「つつ(く)」という読み方はありませんが、突くを「つつく」と読んでいるのは、当て字によるものです。

 

「つつく」という言葉の意味に、”突”という漢字の持っている意味が合っていたため、「つつく」に”突く”という漢字が当てられました。

 

 

次の章で突くの意味について解説していきます。

 

2.突くの意味について

 

突く(つつく)は「軽く何回もつくこと/唆(そそのか)すこと。けしかけること/欠点などを取り上げて問題にすること/箸(はし)で食べ物をつまみとって食べること」の意味として用いられています。

 

 

突(つつ)くを用いた例文としては、「彼女の短所を突(つつ)く」や、
「皆で鍋を突(つつ)く」のような使い方で用いられています。

 

前者の例文は「彼女の短所を突(つつ)く」の意味で、
後者の例文は「箸で食べ物をつまみとって食べること」の意味で使用しています。

 

 

 

突くを「つつく」と読むと上記のような意味になりますが、「つく」と読むと下記のような意味となります。

  1. 尖ったもので勢いよく刺したり、強く当てたりすること
  2. 細長い物の先で強く押すこと
  3. 棒などの先を打ち当てて鳴らすこと
  4. 細長い物の先を地面や床に押し立てて、支えにすること
  5. 地面などに打ち当てて、何度も弾(はず)ませること
  6. 相手の欠点や、弱点を攻撃すること
  7. 心や感覚を強く刺激すること
  8. 障害や悪条件を問題にしないで何かをすること
  9. 勢いよく突き抜けること
  10. 将棋で、盤上にある歩(ふ)を前に1つ進めること

 

このように突くは「つつく」「つく」のどちらで読むかによって、意味が異なるので覚えておきましょう。

 

 

突(つ)くを用いた例文としては、「相手の虚(きょ)を突(つ)く」や、
「台風を突(つ)いて出発する」のような使い方で用いられています。

 

前者の例文は「相手の欠点や、弱点を攻撃すること」の意味で、
後者の例文は「障害や悪条件を問題にしないで何かをすること」の意味で使用しています。

 

 

以上が「突くの読み方と意味、”つつく”と”つく”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 突くの正しい読み方は「つつく」「つく」の両方。
  • 突く(つつく)は「軽く何回もつくこと/唆すこと。けしかけること/欠点などを取り上げて問題にすること/箸で食べ物をつまみとって食べること」の意味。

<突く(つく)の意味>

  1. 尖ったもので勢いよく刺したり、強く当てたりすること
  2. 細長い物の先で強く押すこと
  3. 棒などの先を打ち当てて鳴らすこと
  4. 細長い物の先を地面や床に押し立てて、支えにすること
  5. 地面などに打ち当てて、何度も弾ませること
  6. 相手の欠点や、弱点を攻撃すること
  7. 心や感覚を強く刺激すること
  8. 障害や悪条件を問題にしないで何かをすること
  9. 勢いよく突き抜けること
  10. 将棋で、盤上にある歩(ふ)を前に1つ進めること

 

 

関連ページ