このページでは松阪牛の読み方と意味、「まつさかうし」と「まつざかぎゅう」どちらが正しいのかを解説しています。
結論から言ってしまうと、松阪牛の正しい読み方は「まつさかうし」「まつさかぎゅう」になります。
松阪牛の”松”は「まつ」「しょう」、”阪”は「さか」「はん」(連濁により「ざか」)と読むことができますが、松阪牛を「まつざかぎゅう」「まつざかうし」と読むのは間違いです。
ただ一般的には松坂牛は「まつさかうし」と読むことが多いです。
松阪牛は三重県松阪(まつさか)市を中心とする地域で生産される肉牛なので、
「まつざか」と濁って読むのは間違いで、”松坂牛”と表記するのも間違いです。
松阪牛は「まつさかうし」「まつさかぎゅう」の2つの読み方で商標登録されています。
次の章で松阪牛の意味について解説していきます。
松阪牛は「三重県松阪市を中心とする地域で生産される肉牛のうち、特別に入念に飼育され、良質で上位等級に格付けされるもの」の意味として用いられています。
松阪牛は日本三大和牛のひとつに数えられ、松阪牛の他に神戸牛(こうべぎゅう)・近江牛(おうみぎゅう)・米沢牛(よねざわぎゅう)などが数え上げられることが多いです。
日本三大和牛は”和牛のブランドのうち最も上質とされる3つの銘柄のこと”で、公式に決まっているものではなく、場合や立場によって銘柄が異なることがあります。
また黒毛和牛という言葉が広く知られていますが、これは和牛の一品種を指す言葉で、松阪牛・神戸牛・近江牛・米沢牛などは黒毛和牛にあたります。
黒毛和牛は毛色が黒色で、肉質がよく美味なため肉牛として各地で飼育されています。
以上が「松阪牛の読み方と意味、”まつさかうし”と”まつざかぎゅう”正しいのは?」でした。
これまで説明したことをまとめますと、
<難読漢字の一覧>
(写真あり)藜、櫛、羆など
(写真あり)竜髭菜、青梗菜、蕗など
(写真あり)岩魚、栄螺、鱧など
(写真あり)海驢、犀、猫鼬など
(写真あり)花鶏、信天翁、杜鵑など
(写真あり)薊、金木犀、百合など
(写真あり)水黽、蟋蟀、蟷螂など
(写真あり)外郎、皮蛋、雲呑など
(写真あり)行灯、暖簾、轆轤など
<読み間違えやすい漢字の一覧>
哀悼、重複、出生、集荷など
依存、過不足、続柄など
<難読漢字の一覧(偏)>
(写真あり)鯆、鰍、鰉など
(写真あり)蝗、蠍、蝮など
(写真あり)梲、栂、樅など
(写真あり)鎹、鍬、釦など
<覚えておきたい知識>
鉄火巻きの具材は?、クリスマス・イヴはいつ?など
(写真あり)カラーボックス、ACアダプターなど