このページでは米穀の読み方と意味、「べいこく」と「まいこく」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.米穀の正しい読み方は「べいこく」「まいこく」?

 

結論から言ってしまうと、米穀の正しい読み方は「べいこく」になります

 

米穀の”米”は「こめ」「べい」「まい」、”穀”は「こく」と読むことができますが、米穀は「べいこく」と読むのが正しく、「まいこく」と読むのは間違いです。

 

 

米穀の”穀(こく)”という字は、”殻(から・かく)”という字によく似ているため注意が必要です。

 

 

 

また米穀(べいこく)のように「米(べい)」が用いられている言葉には、
「米食(べいしょく)・米寿(べいじゅ)・米作(べいさく)・米塩(べいえん)」などがあります。

 

米穀(べいこく)のように「穀(こく)」が用いられている言葉には、
「穀物(こくもつ)・五穀(ごこく)・穀倉(こくそう)・雑穀(ざっこく)」などがあります。

 

 

次の章で米穀の意味と類義語について解説していきます。

 

2.米穀の意味と類義語について

 

米穀は「米のこと。また、穀類(こくるい)の総称のこと」の意味として用いられています。

 

穀類というのは、”穀物(こくもつ)のたぐいのこと”で、一般的には”米・麦・粟(あわ)・稗(ひえ)・豆など”のことを指します。

 

 

 

また米穀の類義語としては、「五穀(ごこく)・雑穀(ざっこく)・穀物(こくもつ)・米麦(べいばく)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても米穀と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「米穀の読み方と意味、”べいこく”と”まいこく”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 米穀の正しい読み方は「べいこく」で、「まいこく」は間違い。
  • 米穀は「米のこと。また、穀類の総称のこと」の意味。
  • 米穀の類義語には、「五穀・雑穀・穀物・米麦」などがある。

 

 

関連ページ