このページでは今年と今年度の期間の違いについて簡単に解説しています。

 

 

 

1.今年と今年度の違いについて

 

結論から言ってしまうと今年と今年度の違いとしては、
それぞれが示している期間が異なります

 

 

今年は”1月1日~12月31日の期間”のことを表していて、
今年度は”一般的には4月1日~翌年3月31日の期間”を表しています
(”一般的には”と書いているのには理由があり、その理由についてはあとの章で解説します)

 

さて今年と今年度それぞれについて解説していきますね。

 

今年とは?

今年とは、”1月1日~12月31日の期間”のことを表しています

 

例えばいま現在が平成30年3月だった場合に今年と言うと、
平成30年1月1日~平成30年12月31日までの期間を示しています。

 

またこのように1年間を1月から12月で区切ることを、
暦(こよみ)における1年間の区切りということで”暦年(れきねん)”と言います。

 

今年度とは?

今年度とは、”一般的には4月1日~翌年3月31日の期間”を表しています

 

例えばいま現在が平成30年3月だった場合に今年度と言うと、
平成29年4月1日~平成30年3月31日までの期間を示しています。
(平成30年4月1日からは平成30”年度”が始まります)

 

 

ですが今年度と言うと必ずしも、4月1日~翌年3月31日の期間を表しているわけではありません
(一般的には4月1日~翌年3月31日の期間を表すことが多いだけ)

 

今年度と言うのはもともと暦年(1月~12月)とは別で、
特定の目的のために決めている1年間の区切り方になります。

 

”一般的には今年度の期間は4月1日~翌年3月31日”と言ったのは、
日本において最も使用されている今年度の期間が4月1日~翌年3月31日だからです。

 

日本では学校年度や会計年度などその多くが、
4月1日~翌年3月31日の期間をひとつの区切りとしています。

 

 

ちなみに日本以外だとシンガポールでは学校年度は1月から始まりますし、
アメリカを含めて多くの国では学校年度が9月から始まります。

 

なので日本において今年度と言う場合には4月1日~3月31日の期間が多いですが、
今年度というのはその目的や国などによっても期間が異なるので注意してくださいね

 

 

以上が「今年と今年度の違いとは?年度の期間は目的によって異なるって本当?」でした。

 

 

2.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 今年とは、”1月1日~12月31日の期間”のことを表している。
  • 今年度とは、”一般的には4月1日~翌年3月31日の期間”を表している。
  • 今年度はその目的などによって期間が異なるので、必ずしも4月1日~翌年3月31日の期間ではないので注意。

 

 

関連ページ

<覚えておきたい知識>

 

鉄火巻きの具材は?、クリスマス・イヴはいつ?など

【知識】一般常識の一覧!

 

哀悼、重複、出生、集荷など

読み間違えやすい漢字一覧!

 

(写真あり)カラーボックス、ACアダプターなど

【一般的】物の名前の一覧!

 

(写真あり)メンマ、かんぴょう、マシュマロなど

食べ物の原材料の一覧!

 

(地図あり)軍艦島、淡路島、屋久島など

日本の島(名前・読み方)の一覧!

≪名前は知っているけどわからないもの≫

 

(写真あり)アヒージョ、マリトッツォなど

【食べ物・料理】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

(写真あり)磯(いそ)、沿道、郊外など

【場所】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

(写真あり)うなじ、くるぶし、土踏まずなど

【体の部位】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

<豆知識>

 

(写真あり)カレーの容器、視力検査の器具など

見たことあるけど名前がわからないもの一覧!