このページでは牙城の読み方と意味、「がじょう」と「きばじょう」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.牙城の正しい読み方は「がじょう」「きばじょう」?

 

結論から言ってしまうと、牙城の正しい読み方は「がじょう」になります

 

牙城の”牙”は「きば」「が」、”城”は「しろ」「じょう」と読むことができますが、牙城は「がじょう」と読むのが正しく、「きばじょう」と読むのは間違いです

 

 

 

また牙城(がじょう)のように「牙(が)」が用いられている言葉には、
「爪牙(そうが)・毒牙(どくが)・牙音(がおん)・牙行(がこう)」などがあります。

 

牙城(がじょう)のように「城(じょう)」が用いられている言葉には、
「城郭(じょうかく)・城代(じょうだい)・城柵(じょうさく)・城府(じょうふ)」などがあります。

 

 

次の章で牙城の意味と類義語について解説していきます。

 

2.牙城の意味と類義語について

 

牙城は「城中で大将のいる所のこと/組織や勢力の中心となる所のこと」の意味として用いられています。

 

 

牙城を用いた例文としては、「敵軍の牙城を攻撃する」や、
「あそこには敵対している組織の牙城がある」のような使い方で用いられています。

 

前者の例文は「城中で大将のいる所のこと」の意味で、
後者の例文は「組織や勢力の中心となる所のこと」の意味で使用しています。

 

 

 

また牙城の類義語としては、「根城(ねじろ)・本拠(ほんきょ)・巣窟(そうくつ)・本丸(ほんまる)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても牙城と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「牙城の読み方と意味、”がじょう”と”きばじょう”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 牙城の正しい読み方は「がじょう」で、「きばじょう」は間違い。
  • 牙城は「城中で大将のいる所のこと/組織や勢力の中心となる所のこと」の意味。
  • 牙城の類義語には、「根城・本拠・巣窟・本丸」などがある。

 

 

関連ページ