このページでは正午とは何時から何時のことを表しているのかを簡単に解説しています。

 

 

 

1.正午とは何時から何時のことを表している?

 

結論から言ってしまうと正午とは、”昼のちょうど12時”のことを表しています

 

正午というのは”昼のちょうど12時”のときを表しているため、
”ちょうど12時”に1秒でも満たなかったり、1秒でも過ぎているとそれは正午ではありません。

 

 

また正午のことを午前12時や午後0時という呼び方もします。

 

 

ですので正午は午前なのか午後なのかという問題がありますが、
これは午前12時と表記するか午後0時と表記するかで捉え方が違います

 

午前12時と表記するのであれば正午は午前に属することになり、
午後0時と表記するのであれば正午は午後に属することになります。

 

 

午前・午後というのは12時間表記のときに使用されるので、
午後13時や午後24時などのようには言いません。
(24時間表記のときは、午前・午後を付けずに13時や24時となります)

 

ただし午前・午後の呼び方の定義の中で正午には、
午後0時という呼び方はなく午前12時だけが定義として存在します

 

なので正午は正確には午前12時というのが正しいです。

 

しかし午後0時の方が分かりやすいという人も多いと思うので、
日常的に使用する分には特に呼び方を気にする必要はないです。

 

 

ちなみに午後0時(正午)のことを午後12時だと間違えてしまう人も多いですが、
午後12時は夜の12時のことを指しているので注意してくださいね。

 

以上が「正午とは?何時から何時のことを表しているのか?」でした。

 

 

2.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 正午とは、昼の”ちょうど12時”のことを表している。
  • 正午は午前12時なら午前に属し、午後0時なら午後に属する。
  • 実際に正午について定義されているのは午前12時のみ。

 

 

関連ページ

<覚えておきたい知識>

 

鉄火巻きの具材は?、クリスマス・イヴはいつ?など

【知識】一般常識の一覧!

 

哀悼、重複、出生、集荷など

読み間違えやすい漢字一覧!

 

(写真あり)カラーボックス、ACアダプターなど

【一般的】物の名前の一覧!

 

(写真あり)メンマ、かんぴょう、マシュマロなど

食べ物の原材料の一覧!

 

(地図あり)軍艦島、淡路島、屋久島など

日本の島(名前・読み方)の一覧!

≪名前は知っているけどわからないもの≫

 

(写真あり)アヒージョ、マリトッツォなど

【食べ物・料理】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

(写真あり)磯(いそ)、沿道、郊外など

【場所】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

(写真あり)うなじ、くるぶし、土踏まずなど

【体の部位】名前は知ってるけどわからないもの一覧!

 

<豆知識>

 

(写真あり)カレーの容器、視力検査の器具など

見たことあるけど名前がわからないもの一覧!