さて日常的に使われるもので「不得手」という言葉があります。

 

この不得手に用いられている漢字自体はさほど難しくないですが、
不得手がどの読み方なのか悩んだことがあるという人も多いですよね。

 

そこでこのページでは不得手の読み方と意味、「ふえて」と「ふとくしゅ」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.不得手の正しい読み方は「ふえて」「ふとくしゅ」?

 

では不得手の正しい読み方は、「ふえて」「ふとくしゅ」どちらなのかを見ていきましょう。

 

結論から言ってしまうと、不得手の正しい読み方は「ふえて」になります

 

不得手の”得”は「え(る)」「とく」、”手”は「て」「しゅ」と読むことができますが、不得手は「ふえて」と読むのが正しく、「ふとくしゅ」と読むのは間違いです

 

 

 

また不得手(ふえて)のように「不(ふ)」が用いられている言葉には、
「不安(ふあん)・不朽(ふきゅう)・不意(ふい)・不屈(ふくつ)」などがあります。

 

不得手(ふえて)のように「得(え)」が用いられている言葉には、
「得物(えもの)・得体(えたい)・得手(えて)・心得(こころえ)」などがあります。

 

不得手(ふえて)のように「手(て)」が用いられている言葉には、
「新手(あらて)・逆手(さかて)・手傷(てきず)・手癖(てくせ)」などがあります。

 

 

次の章で不得手の意味と類義語について解説していきます。

 

2.不得手の意味と類義語について

 

では不得手の意味と類義語について見ていきましょう。

 

まず不得手は「得意でないこと/好きでないこと」の意味として用いられています。

 

 

不得手を用いた例文としては、「細かい作業は不得手だ」や、
「それは不得手な食べ物だ」のような使い方で用いられています。

 

前者の例文は「得意でないこと」の意味で、
後者の例文は「好きでないこと」の意味で使用しています。

 

 

 

また不得手の類義語としては、「下手(へた)・拙劣(せつれつ)・未熟(みじゅく)・拙い(つたない)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても不得手と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「不得手の読み方と意味、”ふえて”と”ふとくしゅ”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 不得手の正しい読み方は「ふえて」で、「ふとくしゅ」は間違い。
  • 不得手は「得意でないこと/好きでないこと」の意味。
  • 不得手の類義語には、「下手・拙劣・未熟・拙い」などがある。

 

 

関連ページ