このページでは揚子江の読み方と意味、「ようすこう」と「ようしこう」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.揚子江の正しい読み方は「ようすこう」「ようしこう」?

 

結論から言ってしまうと、揚子江の正しい読み方は「ようすこう」になります

 

揚子江の”子”は「こ」「し」「す」と読むことができますが、
揚子江は「ようすこう」と読むのが正しく、「ようしこう」と読むのは間違いです

 

 

 

また揚子江(ようすこう)のように「揚(よう)」が用いられている言葉には、
「高揚(こうよう)・止揚(しよう)・抑揚(よくよう)・浮揚(ふよう)」などがあります。

 

揚子江(ようすこう)のように「子(す)」が用いられている言葉には、
「金子(きんす)・合子(ごうす)・繻子(しゅす)・扇子(せんす)」などがあります。

 

揚子江(ようすこう)のように「江(こう)」が用いられている言葉には、
「江上(こうじょう)・江東(こうとう)・江畔(こうはん)・江山(こうざん)」などがあります。

 

 

次の章で揚子江の意味と類義語について解説していきます。

 

2.揚子江の意味と類義語について

 

揚子江は「長江(ちょうこう)のこと」の意味として用いられています。

 

 

長江というのは、中国最長の河川のことであり、長江の河口に近い揚州(ようしゅう)付近の局地的な名称でしたが、日本では長江全体の名称とされてきました。

 

(揚州というのは、中国の都市の名称)

 

 

 

また揚子江の類義語としては、「黄河(こうが)・大河(たいが)・大川(たいせん)・大江(たいこう)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても揚子江と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「揚子江の読み方と意味、”ようすこう”と”ようしこう”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 揚子江の正しい読み方は「ようすこう」で、「ようしこう」は間違い。
  • 揚子江は「長江のこと」の意味。
  • 揚子江の類義語には、「黄河・大河・大川・大江」などがある。

 

 

関連ページ