結論から言ってしまうとグラフと図と表の違いは、
矢印や折れ線などの図形を用いたものか、文字と数字と線だけで構成されているかです。
そしてグラフと図は同じもので、言語が英語か日本語かの違いです。
上図にようにグラフと図は文字や数字以外にも図形が用いられており、
表は文字と数字と線のみで構成されているものを言います。
さてグラフ(図)と表についてそれぞれ見ていきましょう。
グラフと図とは、文字や数字以外にも矢印や折れ線などの図形を用いたものです。
そしてグラフ(glaph)は日本語で図のことを意味しています。
ですのでグラフと図は、表現している言語が英語なのか日本語なのかの違いだけです。
グラフの種類には棒グラフ・折れ線グラフ・円グラフなどの種類があり、
それぞれの用途によってどの種類のグラフを使用するかが異なります。
またグラフ(図)のタイトルを付けるときは”figure”や”図”と表され、
表示させる位置としては実際のグラフ(図)の下になります。
このようにグラフ(図)のタイトルは、下に配置するようにしましょう。
ちなみに”フィギュア(figure)”もグラフ(graph)と同様に図の意味を持っています。
表とは、文字と数字と線だけで構成されているものを言います。
そして表を作成するときに線を用いて枠を作ると思いますが、
この線のことを罫線(けいせん)と呼びます。
他にもノートなどにあらかじめ引かれている線についても罫線で、
文字や数字を揃えて書くことを目的とする場合に罫線という言葉が使用されます。
また表のタイトルはグラフ(図)のときとは異なり、表の上に配置します。
このように表のタイトルは、上に配置するようにしましょう。
以上が「グラフと図と表の違いとは?」でした。
これまで説明したことをまとめますと、
<覚えておきたい知識>
鉄火巻きの具材は?、クリスマス・イヴはいつ?など
哀悼、重複、出生、集荷など
(写真あり)カラーボックス、ACアダプターなど
(写真あり)メンマ、かんぴょう、マシュマロなど
(地図あり)軍艦島、淡路島、屋久島など
≪名前は知っているけどわからないもの≫
(写真あり)アヒージョ、マリトッツォなど
(写真あり)磯(いそ)、沿道、郊外など
(写真あり)うなじ、くるぶし、土踏まずなど
<豆知識>
(写真あり)カレーの容器、視力検査の器具など