このページでは人足の読み方と意味、「にんそく」と「じんそく」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.人足の正しい読み方は「にんそく」「じんそく」?

 

結論から言ってしまうと、人足の正しい読み方は「にんそく」「ひとあし」になります

 

人足の”人”は「ひと」「じん」「にん」、”足”は「あし」「そく」と読むことができますが、人足は「にんそく」「ひとあし」と読むのが正しく、「じんそく」と読むのは間違いです。

 

 

ただ人足は「にんそく」「ひとあし」のどちらで読むかによって、意味が異なるので注意が必要です。

 

(次の章でそれぞれの意味について解説していきます)

 

 

 

また人足(にんそく)のように「人(にん)」が用いられている言葉には、
「人気(にんき)・人間(にんげん)・犯人(はんにん)・商人(しょうにん)」などがあります。

 

人足(にんそく)のように「足(そく)」が用いられている言葉には、
「下足(げそく)・自足(じそく)・俊足(しゅんそく)・足跡(そくせき)」などがあります。

 

 

次の章で人足の意味と類義語について解説していきます。

 

2.人足の意味と類義語について

 

人足(にんそく)は「力仕事に従事する労働者のこと」の意味として用いられています。

 

 

人足を「にんそく」と読むと上記のような意味になりますが、
「ひとあし」と読むと「人の行き来のこと/漢字の部首名のひとつ」の意味となります

 

 

部首名は「人足(ひとあし)」の他に「人饒(にんにょう)」とも呼ばれ、
兄などの下部分に付いている”儿”の部分のことを指しています。

 

このように人足は「にんそく」「ひとあし」のどちらで読むかによって、意味が異なるので覚えておきましょう。

 

 

 

また人足の類義語としては、「交通(こうつう)・往来(おうらい)・往復(おうふく)・通行(つうこう)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても人足と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「人足の読み方と意味、”にんそく”と”じんそく”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 人足の正しい読み方は「にんそく」「ひとあし」の両方で、「じんそく」は間違い。
  • 人足(にんそく)は「力仕事に従事する労働者のこと」の意味。
  • 人足(ひとあし)は「人の行き来のこと/漢字の部首名(”儿”の部分)のひとつのこと」の意味。
  • 人足の類義語には、「交通・往来・往復・通行」などがある。

 

 

関連ページ