このページでは御名の読み方と意味、「ぎょめい」と「ごめい」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.御名の正しい読み方は「ぎょめい」「ごめい」?

 

結論から言ってしまうと、御名の正しい読み方は「ぎょめい」「ごめい」「みな」になります

 

御名の”御”は「お」「ぎょ」「ご」「み」、”名”は「な」「めい」「みょう」と読むことができます。

 

 

ただ御名は「ぎょめい」「ごめい」「みな」のどれで読むかによって、意味が異なるので注意が必要です。

 

(次の章でそれぞれの意味について解説していきます)

 

 

 

また御名(ぎょめい)のように「御(ぎょ)」が用いられている言葉には、
「制御(せいぎょ)・御者(ぎょしゃ)・崩御(ほうぎょ)・防御(ぼうぎょ)」などがあります。

 

御名(ごめい)のように「御(ご)」が用いられている言葉には、
「姉御(あねご)・親御(おやご)・御所(ごしょ)・御前(ごぜん)」などがあります。

 

御名(みな)のように「御(み)」が用いられている言葉には、
「御霊(みたま)・御子(みこ)・御饌(みけ)・御内(みうち)」などがあります。

 

 

次の章で御名の意味と類義語について解説していきます。

 

2.御名の意味と類義語について

 

御名(ぎょめい)は「天皇の名のこと」の意味として用いられています。

 

 

御名を「ぎょめい」と読むと上記のような意味になりますが、
「ごめい」「みな」と読むとそれぞれ下記のような意味となります。

 

御名を「ごめい」と読むと「銀行業界で使われる用語で、窓口業務の終了時刻ののちに、一日に行われた取引の勘定が合っていると確認された状態を意味する語」、「みな」と読むと「特定の人や神の名前に対して、敬意を示した呼称」の意味となります

 

このように御名は「ぎょめい」「ごめい」「みな」のどれで読むかによって、意味が異なるので覚えておきましょう。

 

 

 

また御名の類義語としては、「高名(こうめい)・芳名(ほうめい)・氏名(しめい)・俗名(ぞくめい)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても御名と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「御名の読み方と意味、”ぎょめい”と”ごめい”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 御名の正しい読み方は「ぎょめい」「ごめい」「みな」。
  • 御名(ぎょめい)は「天皇の名のこと」の意味。
  • 御名(ごめい)は「銀行業界で使われる用語で、窓口業務の終了時刻ののちに、一日に行われた取引の勘定が合っていると確認された状態を意味する語のこと」の意味。
  • 御名(みな)は「特定の人や神の名前に対して、敬意を示した呼称のこと」の意味。
  • 御名の類義語には、「高名・芳名・氏名・俗名」などがある。

 

 

関連ページ