このページでは御内の読み方と意味、「おうち」と「おんうち」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.御内の正しい読み方は「おうち」「おんうち」?

 

結論から言ってしまうと、御内の正しい読み方は「おうち」「おんうち」「みうち」になります

 

御内の”御”は「お」「おん」「み」「ぎょ」「ご」と読むことができます。

 

 

ただ御内を「おうち」「おんうち」「みうち」のどれで読むかによって、意味が異なるので注意が必要です。

 

(次の章でそれぞれの意味について解説していきます)

 

 

 

また御内(おうち)のように「御(お)」が用いられている言葉には、
「御強(おこわ)・御数(おかず)・御身(おみ)・御世話(おせわ)」などがあります。

 

御内(おんうち)のように「御(おん)」が用いられている言葉には、
「御大(おんたい)・御中(おんちゅう)・御社(おんしゃ)・御曹司(おんぞうし)」などがあります。

 

御内(みうち)のように「御(み)」が用いられている言葉には、
「御霊(みたま)・御子(みこ)・御饌(みけ)・御代(みよ)」などがあります。

 

 

次の章で御内の意味と類義語について解説していきます。

 

2.御内の意味と類義語について

 

御内(おうち)は「相手または第三者を敬ってその家や家庭をいう語のこと/家・家庭の丁寧語のこと」の意味として用いられています。

 

 

御内を「おうち」と読むと上記のような意味になりますが、
「おんうち」「みうち」と読むとそれぞれ下記のような意味となります。

 

御内を「おんうち」と読むと「手紙の宛名の傍(かたわ)らに添える語」、
「みうち」と読むと「貴人/貴人の屋敷の中/将軍の指揮下に属する武士/家臣。家来」の意味になります

 

貴人(きじん)というのは、”地位・身分の高い人のこと”です。

 

このように御内は「おうち」「おんうち」「みうち」のどれで読むかによって、意味が異なるので覚えておきましょう。

 

 

 

また御内の類義語としては、「御中(おんちゅう)・貴家(きか)・尊家(そんか)・尊閣(そんかく)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても御内と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「御内の読み方と意味、”おうち”と”おんうち”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 御内の正しい読み方は「おうち」「おんうち」「みうち」。
  • 御内(おうち)は「相手または第三者を敬ってその家や家庭をいう語のこと/家・家庭の丁寧語のこと」の意味。
  • 御内(おんうち)は「手紙の宛名の傍らに添える語のこと」の意味。
  • 御内(みうち)は「貴人のこと/貴人の屋敷の中のこと/将軍の指揮下に属する武士のこと/家臣。家来のこと」の意味。
  • 御内の類義語には、「御中・貴家・尊家・尊閣」などがある。

 

 

関連ページ