このページでは洛北の読み方と意味、「らくほく」と「かくほく」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.洛北の正しい読み方は「らくほく」「かくほく」?

 

結論から言ってしまうと、洛北の正しい読み方は「らくほく」になります

 

洛北の”洛”は「らく」と読むことはできますが、「かく」と読むことはできないので、洛北を「かくほく」と読むのは間違いです

 

 

 

また洛北(らくほく)のように「洛(らく)」が用いられている言葉には、
「入洛(にゅうらく)・花洛(からく)・洛中(らくちゅう)・洛外(らくがい)」などがあります。

 

洛北(らくほく)のように「北(ほく)」が用いられている言葉には、
「北緯(ほくい)・北嶺(ほくれい)・北辰(ほくしん)・北端(ほくたん)」などがあります。

 

 

次の章で洛北の意味について解説していきます。

 

2.洛北の意味について

 

洛北は「京都の北の郊外のこと」の意味として用いられています。

 

 

京都のことを”洛(らく)”と呼ぶのは、京都はその昔、平安京と称されていて、
平安京の都を造営するときに中国の洛陽という都を参考にしたからです。

 

ただ平安京の真ん中を通るメインストリートから東と西に分けてモデルが異なり、
西側は長安(中国の都)、東側が洛陽を参考にして造られていたそうです。

 

 

ですが、西側(長安モデル)は環境的に住みにくく、東側(洛陽モデル)の方が人も多く栄えていました。

 

このことから東側(洛陽モデル)が平安京の見本として指されるようになり、
京都のこと西側・東側に関係なく、”洛(らく)”と呼ばれるようになったんですね。

 

 

ちなみに地方から京都に行くことを”上洛(じょうらく)”、京都から出ることを”下洛(げらく)”、地方から東京に行くことを”上京(じょうきょう)”と言います。

 

 

以上が「洛北の読み方と意味、”らくほく”と”かくほく”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 洛北の正しい読み方は「らくほく」で、「かくほく」は間違い。
  • 洛北は「京都の北の郊外のこと」の意味。

 

 

関連ページ