このページでは弄るの読み方と意味、「いじる」と「ほうむる」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.弄るの正しい読み方は「いじる」「ほうむる」?

 

結論から言ってしまうと、弄るの正しい読み方は「いじる」「まさぐる」になります

 

弄るの”弄”は「いじ(る)」「まさぐ(る)」「ろう」と読むことができますが、
「ほうむ(る)」と読むことはできないので、弄るを「ほうむる」と読むのは間違いです。

 

 

「ほうむる」というのは、”葬る”と書き表されるため注意が必要です。

 

 

また弄るを「いじる」「まさぐる」のどちらで読むかによって、意味が異なるので注意が必要です。

 

 

次の章で弄るの意味と類義語について解説していきます。

 

2.弄るの意味と類義語について

 

弄る(いじる)は「指先で弄(もてあそ)ぶこと/趣味として手先で扱うこと/確かな方針や目的もなしにあれこれ変えること/面白半分にからかうこと」の意味として用いられています。

 

 

弄るを「いじる」と読むと上記のような意味になりますが、「まさぐる」と読むと「指先で弄ぶ/指先であちこちを探る」の意味となります

 

このように弄るは「いじる」「まさぐる」のどちらで読むかによって、意味が異なるので覚えておきましょう。

 

 

 

弄るを用いた例文としては、「パソコンを弄(いじ)る」や、
「ポケットの中を弄(まさぐ)る」のような使い方で用いられています。

 

前者の例文は「趣味として手先で扱う」の意味で、
後者の例文は「指先であちこちを探る」の意味で使用しています。

 

 

 

また弄るの類義語としては、「捌く(さばく)・扱う(あつかう)・触る(さわる)・応対(おうたい)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても弄ると意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「弄るの読み方と意味、”いじる”と”ほうむる”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 弄るの正しい読み方は「いじる」「まさぐる」の両方で、「ほうむる」は間違い。
  • 弄る(いじる)は「指先で弄ぶこと/趣味として手先で扱うこと/確かな方針や目的もなしにあれこれ変えること/面白半分にからかうこと」の意味。
  • 弄る(まさぐる)は「指先で弄ぶこと/指先であちこちを探ること」の意味。
  • 弄るの類義語には、「捌く・扱う・触る・応対」などがある。

 

 

関連ページ