このページでは敵の読み方と意味、「かたき」と「てき」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.敵の正しい読み方は「かたき」「てき」?

 

結論から言ってしまうと、敵の正しい読み方は「かたき」「てき」の両方になります

 

 

これは”敵”という字の訓読みと音読みでの読み方で、
訓読みでは「かたき」と読むことができ、音読みでは「てき」と読むことができます

 

ですので敵は「かたき」「てき」の両方の読み方が正しいです。

 

 

ただ敵を「かたき」「てき」のどちらで読むかによって、意味が少し異なるので注意が必要です。

 

 

次の章で敵の意味と類義語について解説していきます。

 

2.敵の意味と類義語について

 

敵(かたき)は「競争相手のこと/恨みがある相手のこと」の意味として用いられています。

 

 

敵を「かたき」と読むと上記のような意味になりますが、
「てき」と読むと「競争相手のこと/害となるモノのこと」の意味となります

 

このように敵は「かたき」「てき」のどちらで読むかによって、意味が少し異なるので覚えておきましょう。

 

 

 

敵を用いた例文としては、「親友の敵(かたき)を討つ」や、
「女性の敵(てき)だ」のような使い方で用いられています。

 

前者の例文は「恨みがある相手のこと」の意味で、
後者の例文は「害となるモノのこと」の意味で使用しています。

 

 

 

また敵の類義語としては、「相手(あいて)・外敵(がいてき)・敵手(てきしゅ)・怨敵(おんてき)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても敵と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「敵の読み方と意味、”かたき”と”てき”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 敵は訓読みで「かたき」、音読みで「てき」と読む。
  • 敵(かたき)は「競争相手のこと/恨みがある相手のこと」の意味。
  • 敵(てき)は「競争相手のこと/害となるモノのこと」の意味。
  • 敵の類義語には、「相手・外敵・敵手・怨敵」などがある。

 

 

関連ページ