このページでは納屋の読み方と意味、「なや」と「のうや」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.納屋の正しい読み方は「なや」「のうや」?

 

結論から言ってしまうと、納屋の正しい読み方は「なや」になります

 

納屋の”納”は「おさ(める)」「のう」「な」と読むことができますが、
納屋は「なや」と読むのが正しく、「のうや」と読むのは間違いです

 

 

 

また納屋(なや)のように「納(な)」が用いられている言葉は、納屋の他には「納言(なごん)」しか見つけることができませんでした。

 

納屋(なや)のように「屋(や)」が用いられている言葉には、
「床屋(とこや)・母屋(おもや)・部屋(へや)・屋敷(やしき)」などがあります。

 

 

次の章で納屋の意味と類義語について解説していきます。

 

2.納屋の意味と類義語について

 

納屋は「農具・農作物などを収納・保管するための、屋外(おくがい)に設けた物置用の小屋のこと」の意味として用いられています。

 

 

納屋を用いた例文としては、「納屋を建てる」や、
「農具は納屋にしまっている」のような使い方で用いられています。

 

 

 

また納屋の類義語としては、「土蔵(どぞう)・倉庫(そうこ)・収納庫(しゅうのうこ)・保管庫(ほかんこ)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても納屋と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「納屋の読み方と意味、”なや”と”のうや”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 納屋の正しい読み方は「なや」で、「のうや」は間違い。
  • 納屋は「農具・農作物などを収納・保管するための、屋外に設けた物置用の小屋のこと」の意味。
  • 納屋の類義語には、「土蔵・倉庫・収納庫・保管庫」などがある。

 

 

関連ページ