このページでは罷工の読み方と意味、「ひこう」と「のうこう」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.罷工の正しい読み方は「ひこう」「のうこう」?

 

結論から言ってしまうと、罷工の正しい読み方は「ひこう」になります

 

罷工の”罷”は「まか(る)」「や(める)」「ひ」と読むことはできますが、
「のう」と読むことはできないので、罷工を「のうこう」と読むのは間違いです

 

 

 

また罷工(ひこう)のように「罷(ひ)」が用いられている言葉には、
「罷免(ひめん)・罷業(ひぎょう)・罷市(ひし)・廃罷(はいひ)」などがあります。

 

罷工(ひこう)のように「工(こう)」が用いられている言葉には、
「工事(こうじ)・工作(こうさく)・施工(せこう)・人工(じんこう)」などがあります。

 

 

次の章で罷工の意味と類義語について解説していきます。

 

2.罷工の意味と類義語について

 

罷工は「罷業。ストライキのこと」の意味として用いられています。

 

 

罷業というのは、”同名罷業の略のこと”です。

 

同盟罷業というのは、”労働者が労働条件の改善などを求めて、団結して業務を停止する行為のこと”を意味しています。

 

単にストライキと言った場合には、労働者だけではなく、”学生達が団結して授業や試験を受けない”といったことも意味に含まれます。

 

 

 

また罷工の類義語としては、「欠勤(けっきん)・不履行(ふりこう)・サボる・ボイコット」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても罷工と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「罷工の読み方と意味、”ひこう”と”のうこう”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 罷工の正しい読み方は「ひこう」で、「のうこう」は間違い。
  • 罷工は「作業をわざとやめること。ストライキ」の意味。
  • 罷工の類義語には、「欠勤・不履行・サボる・ボイコット」などがある。

 

 

関連ページ