このページでは音吐の読み方と意味、「おんと」と「おんど」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.音吐の正しい読み方は「おんと」「おんど」?

 

結論から言ってしまうと、音吐の正しい読み方は「おんと」になります

 

音吐の”吐”は「は(く)」「と」(連濁により「ど」)と読むことはできますが、音吐は「おんと」と読むのが正しく、「おんど」と読むのは間違いです

 

(連濁とは、2つの語が結びついて1つの語になるときに、発音しやすくするために、後ろの語の語頭が清音から濁音に変化する現象のこと)

 

 

 

また音吐(おんと)のように「音(おん)」が用いられている言葉には、
「音楽(おんがく)・音程(おんてい)・音声(おんせい)・雑音(ざつおん)」などがあります。

 

音吐(おんと)のように「吐(と)」が用いられている言葉には、
「嘔吐(おうと)・吐息(といき)・吐血(とけつ)・吐露(とろ)」などがあります。

 

 

次の章で音吐の意味と類義語について解説していきます。

 

2.音吐の意味と類義語について

 

音吐は「声の出し方。また、声のこと」の意味として用いられています。

 

 

音吐を用いた例文としては、「音吐朗々と話す」や、
「爽快な音吐で読み上げる」のような使い方で用いられています。

 

 

 

また音吐の類義語としては、「声色(こわいろ)・発声(はっせい)・声音(こわね)・呂律(ろれつ)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても音吐と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「音吐の読み方と意味、”おんと”と”おんど”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 音吐の正しい読み方は「おんと」で、「おんど」は間違い。
  • 音吐は「声の出し方。また、声のこと」の意味。
  • 音吐の類義語には、「声色・発声・声音・呂律」などがある。

 

 

関連ページ