このページでは浸かるの読み方と意味、「つかる」と「かかる」どちらが正しいのかを解説しています。

 

 

 

1.浸かるの正しい読み方は「つかる」「かかる」?

 

結論から言ってしまうと、浸かるの正しい読み方は「つかる」になります

 

 

浸かるの”浸”は「ひた(る)」「つ(かる)」「しん」と読むことはできますが、「か(かる)」と読むことはできないので、浸かるを「かかる」と読むのは間違いです。

 

 

次の章で浸かるの意味と類義語について解説していきます。

 

2.浸かるの意味と類義語について

 

浸かるは「液体の中に浸(ひた)ること/(転じて)ある状態などに浸りきること」の意味として用いられています。

 

「つかる」は”漬かる”と書き表されることもありますが、
”漬かる”の場合は上記の意味の他に、「漬物が食べごろになること」の意味も含まれます。

 

 

 

浸かるを用いた例文としては、「温泉に浸かる」や、
「怠惰(たいだ)な生活に浸かる」のような使い方で用いられています。

 

前者の例文は「液体の中に浸ること」の意味で、
後者の例文は「ある状態などに浸りきること」の意味で使用しています。

 

 

 

また浸かるの類義語としては、「浸水(しんすい)・入浴(にゅうよく)・潜る(もぐる)・沈む(しずむ)」などの言葉が挙げられます

 

どの言葉についても浸かると意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。

 

 

以上が「浸かるの読み方と意味、”つかる”と”かかる”正しいのは?」でした。

 

 

3.まとめ

これまで説明したことをまとめますと、

  • 浸かるの正しい読み方は「つかる」で、「かかる」は間違い。
  • 浸かるは「液体の中に浸ること/(転じて)ある状態などに浸りきること」の意味。
  • 漬かるは「液体の中に浸ること/(転じて)ある状態などに浸りきること/漬物が食べごろになること」の意味。
  • 浸かるの類義語には、「浸水・入浴・潜る・沈む」などがある。

 

 

関連ページ